ホリスティック豆知識Blog
2019年01月30日(水)
ペットの健康に役立つ『食事』の知識。何を学んでおくといい?
最近では、「犬や猫も健康の基本は食事」ということが広く知られ、食事に関心の高いオーナー(飼い主)が増えました。ですので、ペットのお仕事をしている方やこれから目指す方も、ぜひ食事の知識はつけたいところです。
ただ、ペットの食事に関する資格やセミナー、本はたくさんあり、漠然と「食事の知識が欲しい」という場合、何を学んだらいいか判断しにくいですよね。そこで、「ホリスティックケア・カウンセラー養成講座」では「食事についてはまず、これを学んでほしい」というものをカリキュラムに入れ込みました。
食の「総合力」と「カスタマイズ力」を身につけよう
当講座では、「犬と猫の食事の幅広い知識」に加えて、「ホリスティック」な視点を身につけることができます。
それによって、
◎犬猫の健康を俯瞰的にとらえ、その上で食事の観点からアドバイスができるようになる
◎1頭1頭にとって今どんな食事がベストなのかをカスタマイズ(調整)する力や柔軟な考え方が身につく
ということができるようになります。(※疾患に対応する食事は学べません)
当講座で身につく食事のスキル
1.ホリスティックケアと食事
【ポイント】 |
<カリキュラム>
・食事の重要性
・ 適切な食事の基本的なポイント
・犬と猫の食性
・食事の種類と選び方
・消化と胃腸の健康
<こんな疑問が解決します(一例)>
[Q]ペットフードと手作りごはん、どっちがいいの?
[Q]犬と猫に必要な栄養って、人とはなぜ違うの?その理由は?
2.犬と猫の基礎栄養学
【ポイント】 栄養素が身体に与える影響と、栄養素やカロリーの必要量・適したバランスを理解し、犬と猫の食生活を科学的にサポートできるようになる |
<カリキュラム>
・6大栄養素
・各栄養素の働き
・過剰・不足の場合に起こることとその原因
・各栄養素の「質」
・各栄養素を含む食材
・各栄養素のバランス
・消化と吸収
・エネルギー(カロリー計算)
・ライフステージと栄養管理
<こんな疑問が解決します(一例)>
[Q]ダイエットさせたいときのカロリー計算は?
[Q]高齢になったらどんな食事内容がいい?
[Q]気になるちょっとした不調を食事でサポートするには?
[Q]この栄養をとるならどんな食材でとるべき?
3.ペットフードに関する基礎知識
【ポイント】 ペットフードの種類別に、嗜好性や与える際の注意点など、メリットとデメリットが分かる。また、ベストなペットフードの条件がわかり、知識をもってフード選びが行える。 |
<カリキュラム>
ペットフードの形態の種類と特徴
ペットフードの用途別名称
ペットフード選びのポイント
<こんな疑問が解決します(一例)>
[Q]友人から勧められたペットフード、良いものかどうか判断できない。
[Q]「遺伝子組み換え作物」って何が良くないの?
[Q]ペットフードは、原材料の表示が法律でどの程度義務づけられているの?
[Q]無添加と書かれていないペットフードの安全性は?
4.犬と猫の手作り食
【ポイント】 これまで学んだ食性、栄養学、カロリー計算などを念頭に置きつつも、「1頭1頭その日の体調に合った内容を」「楽しく」「長く」続けられるレシピ作りのポイントがわかる。 |
<カリキュラム>
・手作り食のメリットとデメリット
・手作り食の栄養バランスのとり方(犬猫別)
・レシピ作りのポイント
・栄養素別食材選び
・過剰・不足しやすい栄養素について
・嗜好性を上げる工夫
・与えてはいけない食材
・調理方法、生食・加熱食のメリットとデメリット
・レシピの組み立て具体例(犬猫別)
・ドライフードへのトッピングの量
・手作り食Q&A
・レシピ例
・食材別栄養素早見表
<こんな疑問が解決します(一例)>
[Q]手作り食は、栄養不足やカロリー不足・過剰が起こりそうで不安。
[Q]手作りごはんは穀物を使う・使わない、どっちがいいの?
[Q]手作りごはんをペットフードと混ぜるとき、栄養バランスをどう考える?
5.サプリメント
【ポイント】 サプリメントについて正しい知識を持ち、病気予防や体調サポートのためにうまく活用する方法を学びます。 |
<カリキュラム>
・サプリメントとは
・サプリメントの使い方・注意点
・サプリメントの形状別特徴、それぞれのメリット・デメリット
<こんな疑問が解決します(一例)>
[Q]サプリメントと医薬品、何が違うの?
[Q]同じ栄養素のサプリメントで液体とカプセルの2種類がある。どっちがいいの?
[Q]サプリメントをパートナーに嫌がられずに与える方法は?
6.中医学養生
【ポイント】中国伝統医学において重要な「いかに生を養い病気を防ぐか」という考え方を学び、食事などを調整することで体質改善をサポートする方法を学びます。 |
<カリキュラム>
・陰陽五行説とは
・気・血・津液とは
・中医学的8つの体質(各体質の症状・原因・対策)
・体質チェック表
<こんな疑問が解決します(一例)>
[Q]病気ではないけど普段から下痢しやすい、寒がりなど調子が悪い。体質だから仕方ない?
[Q]他の子に比べて何となく元気がない理由を知りたい。
————-
いかがでしたか?健康の最強スキル「食事」×「ホリスティック」を身につけて、パートナー(愛犬愛猫)やお客様を笑顔にしてみませんか?
(講座事務局:草田)