ホリスティック豆知識Blog
2020年01月16日(木)
「温タオル法」でぬくぬく。シニア犬のお手軽冷え対策
来る1月20日は大寒。暖冬とはいうものの、今は1年で最も寒い時期です。
パートナー(愛犬)もお散歩中やお留守番中に寒がっていないか、気になりますよね。
冷えると身体で何が起こる?
冷えで血流が滞り、免疫力が低下します。そのため下痢しやすくなったり、感染症にかかりやすくなったりしてしまいます。
特にシニア期に入るとそもそも免疫機能が低下していくため、冷えによるトラブルが起きやすくなります。
また、冷えることにより
◎血管が収縮⇒血圧が上がって心臓に負担がかかる
◎水を飲む量が減る⇒尿石症になりやすくなる
◎関節がこわばる⇒⇒足腰に痛みが出る
など、もともとシニア期によくあるトラブルを加速させる要因に。
シニア犬の寒さ対策は?
若ければしっかり運動して筋力をつけ、身体を中から温めたり代謝を上げたりできますが、シニア期は難しいもの。
そこでおすすめなのが「身体を直接温める」方法。
温まった血液が体内をめぐることで身体中がじんわりぬくぬくに。
1.温タオル法
身体を濡らさず、とても手軽に温められます。温まるのに少し時間はかかりますが、「一度温まると冷めにくい乾熱法」。またカイロのように、低温やけどや噛んで異物を口に入れる心配もないため、おすすめです。
◎用意するもの:
タオル2枚、お湯、ビニール袋
◎方法:
1)お湯で濡らしてしっかり絞ったタオル1枚をビニール袋に入れ、乾いたタオルで包む。
2)1)の温タオルでパートナーの肢先をくるんで温めます。背中、腹部、肩・首・腰周りも温めます。
◎注意点:
最後に肢先が温まっているかしっかりチェックしましょう。
2.足湯
水は空気より熱伝導率が高いため、スピーディに温まるのがメリットです。また、手首・肢首には「原穴」という重要なツボが集まっているので、そこへのケアにもなります。
◎用意するもの:
たらい(または洗面器)、お湯
◎方法:
パートナーの足先がつかるくらいお湯を入れ、5分くらいを目安につからせます。お好みの精油を1滴たらしても。
◎注意点:
終わったら速やかに水分をふき取り、湯冷めしないように乾かしましょう。
ほかにも、
◎人肌ほどに温めた手作り食やスープをごはんにプラスする
◎中医学の観点から身体を温める食材を与える
という方法もあります。
ぜひ、お試しいただきこの冬を乗り切ってくださいね。
【資格講座】シニア犬の生活の質を高める『ホリスティックケア』を学びませんか?
受講生15,000名突破!
犬と猫の健康を広い視点から考え、自然治癒力を高める「ホリスティックケア」を学ぶ通信講座。
シニア犬の健康トラブルへのサポートを学ぶ「シニア犬介護コース」とのセット受講もおすすめです。
【基本のケア】
・食事:犬と猫の栄養学、ペットフード、手作り食、サプリメント
・運動:おうちでできる筋力アップエクササイズ
・お手入れ:家庭でできるホリスティックグルーミング
・犬と猫のストレスを知る
【さまざまなホリスティックケア】
・ツボ・リンパマッサージで体調ケア
・植物療法(メディカルハーブ/アロマテラピー)
・Tタッチ:動物をリラックスさせ、人との絆を深めるタッチケア
※「シニア犬介護コース」ではシニア犬の身体の変化・病気・食事・運動、具体的な介助方法(入浴、排泄、食事、清拭など)、心と身体のケアについて深く学べます。
こちらもチェック
犬も老化は足から。丈夫な足腰を作る簡単エクササイズ