ホリスティック豆知識Blog

2020年08月20日(木)

豆知識

夏の『犬臭』をやさしく除去。 安心材料の消臭スプレー作り方

犬部屋寝そべる

8割以上の犬が室内で飼育されている今の日本。連日猛暑が続いていることもあり、熱中症予防の観点からクーラーのきいた室内を愛犬の居場所にしている方は多いことでしょう。

 

でも、どんなにかわいい愛犬でも、「ニオイが気になる」ことってありませんか?

普段はさほど気にならなくても、帰宅した時やお客様がくる時に「ん?におうかも」と気になる方は実は多いようです。シャンプーも毎日するわけにはいきません。

 

そんな時に活用したくなるのが身体に使える消臭スプレー。

でも、市販品は色々な種類がある上、毎日使うとなると結構コストがかったり、犬がなめても大丈夫かが気になったり、さらにはニオイに敏感な犬がきつく感じたりしていないかなど、色々気になって結局選べない…。

 

そんな方は、自分で用意した安心材料で愛犬が気に入る『消臭スプレー』を作ってみましょう。

 

簡単!ボディミスト(0.25%以下、60ml)の作り方

アロマ消臭スプレー

【材料】
 無水エタノールまたはグリセリン:3ml
 精製水:57ml
 精油* :3 滴以下

 

———

~*殺菌・消臭効果のある犬におすすめの精油~
ラベンダー、レモングラス、ティートリー、ペパーミント、ベルガモット、ローズマリー、ユーカリなどから1~3 種類組み合わせる。

~*精油選びと使い方のポイント~

:精油は品質のよい精油を選びましょう(選ぶ基準は当講座テキストでも紹介しています)
:愛犬が好む匂いの精油を選択しましょう(好きな香りなら、舐めようとしたり、近づいてきたりします。逆に嫌な香りなら顔を背けたり逃げて行ったりします。)
:はじめて使う精油はパッチテストを行ってから活用しましょう

———

【作り方】
(1) スプレー容器に無水エタノールを入れ、調合した精油を加え、よく振って混ぜる。
(2) 精製水を加え、さらによく振って混ぜる。

 

【注意】
・毎回よく振ってから使用しましょう。
・皮膚にあわない場合はすぐに洗い流してください。
・人やパートナーの目に入らないようにしましょう。
・ 2週間くらいで使い切りましょう。
・精油によっては衣類や被毛につくと色がつく場合がありますので、ご注意ください。
・プラスチック容器は、精油によっては溶ける場合があります。容器はアロマ使用可のものをお使いください。

※当講座では、基本的に猫にはアロマテラピーをお勧めしていませんのでご注意ください。

 

【使い方】
・お散歩から帰った後に肢にかけて、肢をきれいにする。
・ブラッシングスプレーとして、ブラッシングの前後に体に吹きかける
・ニオイが気になる空間に吹きかける など

 

ホリスティックケア・カウンセラー養成講座資料請求

 

【資格講座】犬と猫へのハーブ&アロマケアを学びませんか?

講座テキスト

受講生15,000名突破!
犬と猫の健康を広い視点から考え、自然治癒力を高める「ホリスティックケア」を学ぶ通信講座。
ペット向け植物療法(メディカルハーブ・アロマテラピー)も詳しく学べます。

<カリキュラム>

【基本のケア】
・基礎知識:犬と猫を知る/犬と猫のストレスを知る
・食事:犬と猫の栄養学、ペットフード、手作り食、サプリメント
・運動:おうちでできる筋力アップエクササイズ
 
 
【さまざまなホリスティックケア】
・植物療法(メディカルハーブ/アロマテラピー)
・バッチフラワーレメディ
・ツボ・リンパマッサージで体調ケア
・Tタッチ:動物をリラックスさせ、人との絆を深めるタッチケア

 


 

こちらもチェック

犬のニオイやベタつきに「芳香蒸留水」という選択

アロマで虫除け! 虫除けアロマスプレーの作り方

夏、愛犬の皮膚はこれで守る!

ホリスティック豆知識トップへ戻る

タグ一覧