新着情報News

2020年07月01日(水)

お知らせ

「動物に関わる仕事」を目指す学生さんにおすすめ

「犬猫のためにこんなに色んなことができるんだ」お家ケアのスペシャリスト

 

①健康ケアの知識で、「健康寿命を伸ばしたい」飼い主のサポーターに

知っていますか?
愛犬、愛猫が健康に長生きするために「自分ができることは色々やってあげたい」と思っている飼い主さんがたくさんいることを。
また、勉強不足で「愛犬(愛猫)が病気になってしまった」と後悔する飼い主さんもいることを。

家族の一員であるコンパニオンアニマル(ペット)には「いつまでも健康に長生きしてほしい」と願う飼い主さんが増えました。

でも、飼い主さんによって、できること、やりたいことは異なります。またパートナーである犬や猫によっても、好みはそれぞれです。

そんなとき、数ある選択肢の中から適切なものを教えてくれるプロがいたら、飼い主さんは自分で調べたり迷ったりすることに時間をかけるのではなく、愛犬愛猫のケアに時間を費やすことができます。

学生のあなたはどんな提案をするプロを目指しますか?

【あなたなら、どんなアドバイスをする?】

■ マッサージで大切な「ちょうどよい力加減」ってどれぐらいの力?

■ 健康に導くペットフードって、何をポイントに選べば良い?

■ 手作りごはんは健康に良いの?それとも栄養バランスが崩れるからNGなの?

■ 正しい散歩や家庭でできるエクササイズって、具体的に何するの?

■ ブラッシングを至福の時間にするには、ブラシ選びと〇〇〇が重要?

■ 植物療法を簡単・気軽に試したい飼い主さんには何をお勧めする?

■ ストレスケアのためにできるTタッチやバッチフラワーレメディって、どんなもの?

 
 

飼い主の幅広い悩みに応えるプロ

慢性疾患や介護などペットの高齢化による影響で、身体の健康管理も心のストレスケアも「きちんとケアしてあげたい」と願うペットオーナー。

飼い主としてすぐできることの中には、散歩に行く、身体をなでるなど、お金や知識を使わなくてもできることは色々あります。

でもちょっとした専門知識があると、ちょっと工夫するだけで、できることが格段に増え、ケアの質も上がります。

ホリスティックケア・カウンセラーは犬猫を健康に導くケアについて、幅広いアドバイスができる人。お家ケアのプロフェッショナルです。

 

どんなことが学べるの?

<幅広い悩みに対応>できる人材を育成。だから学べるカリキュラムはとっても充実!

 

【犬と猫の基礎知識】
犬と猫を知る /犬と猫のストレスを知る /犬と猫の生理学・解剖学 /

【基本のホリスティックケア】
犬と猫の食事 /犬と猫の基礎栄養学 /ペットフード /犬と猫のはじめての手作り食 /サプリメント /家庭でできる運動ケア /自宅でのホリスティック・グルーミング /ホリスティックケア・カウンセラーのための救命救急基礎 /

【さまざまなホリスティックケア】
犬と猫の植物療法(ハーブ・アロマテラピー) /バッチフラワーレメディ /中医学養生 /マッサージ /テリントンTタッチ(R) /カウンセリング基礎

 

資格を取ったら、あなたの未来はどう変わる?

トリマー × ホリスティックケア・カウンセラーになると?

「食事の悩みはないけど、もうすぐシニアになるのに今のごはんを続けても良いのかな?」

「皮膚病ではないけど、皮膚の乾燥や痒み、赤みが気になる季節も。家庭でケアできることはある?」

病気ではないちょっとした疑問や気になること。

これらはトリミング前のヒアリング時や、お迎えの時の何気ない会話から、わかることがよくあります。

また『トリマー=犬のプロ=何でも知っている』と認識しているオーナーも多く、トリミング知識や技術以外にも幅広い知識が求められます。

トリミング技術を高めていくのはもちろんですが、食事の知識やマッサージ、アロマテラピーなどの基礎知識をつけることで、犬の一生をトータルサポートできるトリマーを目指すことができます。

 

動物看護士 × ホリスティックケア・カウンセラーになると?

動物病院が苦手なパートナーは多く、「パートナーにストレスをかけたくない」と思っているオーナーも多くいらっしゃいます。

頭では受診の必要性を理解していても、病院にいくのが億劫になってしまうことも。しかしホリスティックケアにはストレスケアに役立つ知識がたくさん詰まっています。

診察中はもちろんですが、家に帰ってからオーナーができるケアもたくさんあります。帰宅後、オーナーが「ごめんね」の気持ちではなく、「がんばって偉いね。すごいね。」と前向きにパートナーと関われるように、食事やマッサージ、アロマテラピーなどがアドバイスできる動物看護士を目指しませんか?

 

ドッグトレーナー × ホリスティックケア・カウンセラーになると?

ホリスティックケアは、ドッグトレーニングだけを教えるトレーナーではなく、犬との暮らしをトータルでサポートするトレーナーを目指したい方にお勧めの知識と考え方です。

トレーナーにパートナーの相談をする方は犬を初めて飼う方も多く、食事やストレスケア、犬との関わり方など、質問や相談は多岐に亘ります。基本が抑えられていないがために、分離不安、破壊行動、食の選り好みなど、オーナーにとって困った行動に発展してしまうことも。

犬の心理学や行動学に基づいてアプローチしていくと同時に、マッサージやバッチフラワーレメディ、食事などでサポートすることで、より効率よく解決に導くことができます。

 

②就職後もプロとして成長できるしくみ

資格取得後も、スキルアップに役立つさまざまな優待セミナーや提携講座を、お得な受講料で学べます。

また修了後も閲覧できる受講生専用ページでは学びのためのお役立ちコラムを随時配信。学びたい時に学ぶことで、就職して活躍し続けたいあなたを応援します。

 

③忙しくても勉強しやすい仕組み

学習も試験もすべて自宅で完結する通信講座。
ゆったり長めの2年間の受講期限内に課題や試験を終了できればOKなので、学校やアルバイトが忙しい方でも自分のペースで勉強できます。

 

受講中・資格取得期間中は電話、メールで何度でも学習相談OK!

「勉強の仕方がわからない」

「テキストを読んでも理解が進まない」

「自分の理解が正しいかどうか不安」

そんな時は、講座事務局が学生の皆さんをやさしくサポートします。

 

④学割なら受講料30%オフ

ホリスティックケア・カウンセラー養成講座は、ペット業界を目指す学生さんを応援するために、お得な学割を用意しています。

※学割制度が適応されるのは、申込時点で25歳以下、かつ学生の方(小中高・高専・短大・大学・大学院・専門学校に所属)のみです。

 

※学割申込には現在在籍している専門学校の学籍番号が必要です

 

ホリスティックケア・カウンセラー養成講座についてもっと詳しく知りたい方はこちら>>

 

資格をとるなら、学生の今がチャンス!

「大好きな犬猫に関わる仕事がしたい!」

「ペットにもオーナー(飼い主)にも幸せを届けたい!」

そんな学生のあなたの未来につながる2つの資格をご紹介します。

社会人1年目であっても、飼い主さんにとっては『ペットのプロ』。もっと飼い主さんの役に立ちたい、もっと頼ってもらえるようにしっかり勉強したいと思っていても、働き始めるとなかなか勉強の時間は取れません。学生の今だからできることを通信講座で始めませんか?

 

 

【姉妹講座】ペットフーディスト養成講座

毎日の食事で「喜び」と「健康」を届ける

 

ペットフーディスト養成講座についてもっと詳しく知りたい方はこちら>>

 

よくわかる!2講座の比較表

 

学割受講の注意点(両講座共通)

● 学割価格は、申込日時点で教育機関に在籍かつ25歳以下の方が対象です。

● 未成年者のお申込みは保護者の方の同意が必要です。保護者の方とご一緒にお申込みをご検討ください。

● 学割専用申込フォームにてお申込ください。(学校名と学籍番号の入力が必要です)万が一不正が発覚した場合は定価受講料をお支払いいただきます。

● 日本国内にある小学校、中学校、高等学校、短期大学、大学、専門学校、高等専門学校に在籍している方がご利用いただけます。

● 受講後はいかなる理由があっても、受講資格を第三者に譲ることはできません。

 

よくある質問

▼ペットフーディスト、またはホリスティックケア・カウンセラーの資格を取得すると履歴書の取得資格欄に書けますか?

どちらの資格もご記載いただけます。ただ、『資格を取得すること』はゴールではなく、最も大切なのは『その資格をどのように活かしていくか』ということです。面接の時などには、

・どんな努力をして資格を取得したのか?

・資格取得の経験からどんなことを学んだのか?

・資格の取得で学んだことを会社(店・病院など)でどう活かしていきたいか

などを自己PRに盛り込むと、面接官にもあなたの努力やあなたが活躍するイメージが伝わりやすいと思います。

 

▼どんな人が受講している講座ですか?

現在ペット業界で活躍中のトリマー、ドッグトレーナー、動物看護士、ペットショップスタッフをはじめ、これからペット業界を目指す学生の方や、愛犬愛猫の日常ケアに役立てたいと考えている飼い主の方まで、どちらの講座も、職業や年代を問わず幅広い世代の方が受講している講座です。

 

▼どうやって学ぶのですか?

教材(テキスト・学習ドリル)を使って、各自自宅で学習する通信講座のスタイルです。朝や夜のちょっとしたすきま時間を利用したり、学校やアルバイトが休みの日を利用したりして、自分のペースで勉強することができます。また、受講中にわからないことがある場合は、事務局に何度でも質問することができます。

  

▼資格を取りたいのですが、受講するのに〇歳以上などの年齢制限はありますか?

講座受講につきましては、年齢関係なくどなた様でもご受講いただけますが、未成年者の場合、保護者の同意の上、お申込みください。また学習内容は、中学卒業程度の読解力をお持ちの方で、犬猫に関するさまざまな知識を取得したい意欲がある方であれば学習を進めやすい内容となっています。

  

▼在籍する学校が、学割価格に適用する対象校となるのか不明です。

学割の対象者は申込時点で25歳以下、かつ学生の方(小中高・高専・短大・大学・大学院・専門学校に所属)の方です。

ご不明な場合はお問い合わせください。

 

▼専門学校生ですが、学籍番号がわかりません。

お申込み前に講座事務局にお知らせください。なおご本人様確認のため、学生証の画像添付(メール)をお願いする場合がございます。予めご了承ください。

 

▼中学生なので、学籍番号がありません。

お申込み前に講座事務局にお知らせください。なおご本人様確認のため、マイナンバーカードや健康保険証などの身分証明書の提示を求める場合があります。予めご了承ください。

 

▼未成年ですが、保護者の同意は必要ですか?

未成年者のお申込みには保護者の方の同意が必要です。保護者の方とご一緒にお申込みをご検討ください。また講座にご登録いただくメールアドレスですが、ご本人専用のメールアドレスがない場合は、保護者様のメールアドレスでご登録ください。(試験のご案内や合否連絡はメールで行いますので、確認しやすいアドレスをご入力ください)

 

 

 

 

新着情報へ戻る